電話予約

COLUMN

― コラム ―

CATEGORY|  未分類

年内のご予約についてのお願い
恐れ入りますが現在、年内の診療のご予約が大変混み合っております。 診療内容によっては予約日が少し先のお日にちになることがございます。 痛みや腫れ等の症状のある方はスタッフまでご相談下さい。 ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解とご協力のほど賜れますようお願い申し上げます。 続きを読む

CATEGORY|  未分類

出来る限り歯を残す
国領のかがわ歯科医院です。 最近、寒くなってきたからなのか急に歯が欠けたり、割れたりといった方が増えてきているような気がします。 そのようなときには、抜歯になってしまうことも少なくありません。 ただ、歯は抜いてしまうと今のところ元に戻すには、インプラント、ブリッジ、入れ歯の三つの選択をすることになり、再生医療などを駆使して再度歯が生えてくることはもう少し先になりそうです。 なの… 続きを読む

CATEGORY|  未分類

あおぞら学童さんとのハロウィーン
こんにちは、国領のかがわ歯科医院です。 先月末に今年もあおぞら学童さんと無事ハロウィンを行うことが出来ました。 こどもたちはみんなさまざまな仮装をして遊びに来てくれました。 毎年、みんなの仮装が見れて楽しいです。 お菓子は、歯を大切にということでキシリトールのグミです。 来年は他の階のクリニックも参加からもお声がけいただいているので多くの方で 楽しいハロウィンになれば幸いです!… 続きを読む

CATEGORY|  未分類

ハッピーハロウィン
こんにちは、国領のかがわ歯科医院です。 本日よりまたハロウィンのイベントとしてキシリトールのグミをお渡ししております。 歯の健康、体の健康、気持ちの健康。 口腔の健康から、皆様が楽しい毎日を過ごせますよう応援させていただきます。 みんなで楽しいひと時を過ごせれば幸いです。 かがわ歯科医院 続きを読む

CATEGORY|  未分類

調布FM(健康一口メモ)
先日、調布FMにてラジオ番組の収録に伺ってきました。 12月の1週目と2週目に放送されるそうです。 「歯科医療って何してるの?」 でお話ししました。 打ち合わせで話した事、ほとんど話せていないのでここで 「歯科医療って何してるの?」 お医者さんや看護師さんのように目の前で倒れた人を救うのは難しいですが、口腔ケアで全身疾患を予防することで、目の前で倒れないようにすることが出来る人… 続きを読む

CATEGORY|  未分類

調布市の施設検診に行ってきました
調布市の地域に貢献できればと思い、出身大学で同じ時期に学んだ友人の歯科衛生士と共に歯科検診へ行ってきました。 すごくきれいで広い施設で過ごしやすい施設でした。 今後も自分の出来る限りの範囲で地域の皆さんのお役に立てるよう頑張ってまいります。 かがわ歯科医院 続きを読む

CATEGORY|  未分類

風邪が流行ってきているようです
こんにちは、国領のかがわ歯科医院です。 まだまだ暑いですが、風邪が流行っているようです。 風邪と言えば冬に流行るイメージが強いですが、このところ暑い日が長く続いており体も免疫も弱ってきているのかもしれませんね。 このような時に歯科として何が出来るのかというと、口腔内のケアを行い炎症をなくしたり口腔内細菌を減らして口腔内環境を良くすることで口からの感染をなるべく少なくすることだと… 続きを読む

CATEGORY|  未分類

ラジオ番組のネタなに話そう・・・。
こんにちは国領の歯科 かがわ歯科医院です 調布FMで話すネタがなかなか思い浮かばず・・・。 一本目は、歯科の専門的な話ではなく雑学的な話で、 二本目は、少しは専門的なお話をさせていただこうと ここまでは決めておりますが、そこからどんな話にしようかが数週間思い浮かばず・・・。 とりあえず、まだ日にち有るので面白いものができるよう考えます! かがわ歯科医院 続きを読む

CATEGORY|  未分類

マイクロ顕微鏡診療
こんにちは国領のかがわ歯科医院です。 当院ではマイクロ顕微鏡を設置しておりマイクロ顕微鏡での診療を行うことができます(保険外診療となります) マイクロ顕微鏡を使用するとどのようないいことがあるかというと このように虫歯を肉眼だけでなく拡大し視野のもと取り除くことができます。 また、診療時に器具が破折してしまうこともどうしてもあります。 歯の根っこの中で器具が破折しております。マ… 続きを読む

CATEGORY|  未分類

あおぞら学童さんでの歯磨き粉作り教室
こんにちは、国領のかがわ歯科医院です。 8月9日に7階あおぞら学童さんにて歯磨き粉作り教室を行わせていただきました。 今年もなんとか夏休みの想い出をと思い、開催することが出来ました。 歯磨き粉の成分、作り方に始まり、 歯ブラシの持ち方、歯の磨き方の順番 お猿さんのフロスの話、カバさんの仕上げ磨きの話など一時間くらいのお話でした。 また来年も早めに日にちを決めて開催を予定しており… 続きを読む
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
 

TOPへ